今回は角界の超スーパースターになるかもしれない逸材、大相撲宮城野部屋所属の落合(おちあい)関の人物像に迫りたいと思います。
名横綱・白鵬(現宮城野親方)に憧れて大相撲の世界へと飛び込んだ落合関。学生時代には数々の栄冠を総ナメにし“令和の怪物”と呼ばれた力士です。
2023年1月場所に幕下15枚目格付け出しでデビューするとあっという間に全勝優勝。1場所で十両昇進、つまり関取になるという史上初の快挙を成し遂げており、今後どれだけ番付を上げていくのか大きく注目されています。
では、落合(相撲)の父親や母親等の家族!身長・体重や年齢等のwikiプロフィール!と題し、落合関について詳しく解説してまいります。
ぜひ最後までお付き合いください。
落合(相撲)の父親
落合関とはまだ短髪の、写真左側の方。(※右は宮城野親方)将来は師匠、横綱白鵬超えが期待されています。
(白鵬翔インスタ@yokozuna_hakuhoより)
そんな落合関の父親は鳥取県倉吉市で土木業(有限会社野田組)を営む落合勝也さんです。2023年1月時点で年齢は58歳だそうです。
落合関は高校卒業後の2022年に全日本実業団選手権に出場。その際の所属は父・勝也さんが代表を務める「有限会社野田組」でした。
こちらは落合関の母校・鳥取城北高等学校のフェイスブックから。2022年12月の入門記者会見の様子です。詳しいキャプションはないのですが、落合関の両脇がご両親かと思われます。
もともとは父・勝也さんの勧めで相撲を始めた落合関。超大物に成長した落合関の幕下優勝は、鳥取城北高等学校で相撲部総監督の石浦外喜義校長とともにテレビ観戦されたそうです。
「少し緊張していたが、今できる精いっぱいの相撲を取ってくれた」(勝也さん)と喜びを語っていました。(※日本海新聞『大相撲幕下落合、初場所優勝』)
落合関のお顔も体格も、写真で見る限り父親譲り?
落合(相撲)の母親
落合関の母親は和美さんといわれる方です。前掲の写真右側の方だと思われます。2022年11月の時点で年齢は51歳だそうです。
日本海新聞の記事『落合さん、宮城野部屋へ』では、角界入りを決めた落合関について、こちらのように語っていました。
「とうとうこの日(入門)が来た。寂しさと心配はあるが、本人がぶれずにここまで来た結果。多くの人に助けられ、いい環境で相撲ができたことは感謝しかない」
心配と応援と誇らしさが同居する複雑なお気持ちがよくわかるコメントでした。
十両昇進が決まり、ちょっぴりホッとされたかもしれません。食事の準備が大変だったことは想像できそうですけどね笑
落合(相撲)の家族
落合関にはご両親(父・勝也さん、母・和美さん)の他、ご兄弟がいるという情報はなく、3人家族かと思われます。
史上初!所要1場所新十両昇進 19歳落合「今まで以上に精進しないといけない」/一問一答 #sumo #大相撲 #落合https://t.co/nUeKRuhGDA
— 日刊スポーツ (@nikkansports) January 26, 2023
日刊スポーツの記事『史上初!所要1場所新十両昇進』によると、十両昇進はやはりまず家族に伝えたのだとか。
「家族に伝えたら、「これから頑張りなさい」と言ってもらいました。本当にこれからが本番だと思うので、今まで以上に精進しないといけない」
と決意を新たにされたそうです。
落合(相撲)の身長・体重や年齢等のwikiプロフィール
落合(相撲)の身長
落合関の身長は179cmです。日本相撲協会の力士プロフィールに記載があります。
土俵の上ではみなさん大きいので目立ちませんが、倉吉市の広田一恭市長と並ぶと、やっぱりデカイ!
落合(相撲)の体重
落合関の体重は156kgです。(※2023年1月確認)
「親方のような大横綱に」 宮城野部屋入門 落合(鳥取城北高出)精進誓うhttps://t.co/fJK4hR8mEv
— 日本海新聞 (@nihonkaishimbun) December 2, 2022
鳥取城北高2、3年で高校横綱に輝き、大相撲宮城野部屋に入門する落合哲也(19)が記者会見を開き、「目標は親方のような大横綱。大好きな鳥取に恩返しができるように精進したい」と力強く語った
ちなみに、入門時の体重は150kgだったそうです。着実にパワーアップしてますね!
落合(相撲)の年齢や誕生日(生年月日)
落合関は2003年8月22日生まれで、年齢は19歳です。(2023年1月現在)
同じ宮城野部屋にはともに学生相撲出身の川副や大谷がいますが、ともに大卒(日本大学)で入門。落合関にとってはちょっぴりお兄さんですね。
宮城野部屋の川副さんと落合さんと大谷さん
— 福来魚🐟(ふくらぎ) (@agemasuyoo) January 23, 2023
なに鵬になるかな🤔 pic.twitter.com/coZ4jvqgor
若い逸材が揃った宮城野部屋がこれからもどんどん相撲を面白くしてくれそうです。
落合(相撲)の血液型
落合関の血液型についての情報はプロフィールに記載がなく不明です。
参考までに、2022年春、鳥取城北高等学校の卒業式の様子がこちら。
「どれだけ強くても、どれだけ結果を残しても、おごらずに謙虚に。人にいっぱい愛されて、応援されるような人になりたいなと思います」
すごく一途で実直な人柄なんだなという印象を受けました。もしかすると血液型はA型でしょうか?
落合(相撲)の出身地
落合関の出身地は鳥取県倉吉市です。
倉吉市出身の関取誕生は昭和以降、元横綱の琴櫻以来なのだそうです。
倉吉市出身の落合さんが新十両に昇進。
— 倉吉観光MICE協会 (@kuratmicecs) January 25, 2023
1場所での昇進は昭和以降初、倉吉市出身としては元横綱の琴櫻以来61年ぶりとのこと。
すごいです、おめでとうございます! https://t.co/vhuxv0yh2g
ちなみに、落合関は倉吉幼稚園〜倉吉市立成徳小学校〜鳥取市立西中学校を経て鳥取城北高等学校へと進学されました。
落合(相撲)のwikiプロフィール
(宮城野部屋インスタ@miyagino_beyaより)
- 名前:落合哲也(おちあいてつや【本名:落合哲也】)
- 年齢:19歳(2023年1月現在)
- 出身:鳥取県倉吉市
- スポーツ歴:サッカー
- 所属:宮城野部屋
落合(相撲)の経歴
落合関が最初に相撲に触れたのは幼稚園の頃でした。走るのが得意で、サッカーという選択肢もあったのだそうです。そんな落合関が父・勝也さんの勧めで相撲に打ち込み始めるのは小学4年生の頃。
地元・倉吉では毎年、桜ずもう(櫻杯争奪相撲選手権大会)という相撲大会が開かれており、落合関は小学4年生時に優勝。その後、3年連続で優勝しました。やはり当時から強かったんです。
一方、横綱・白鵬(現宮城野親方)との出会いも小学生の頃。鳥取・倉吉巡業で横綱白鵬から「引退後部屋を持ったらおいで」と声をかけられ入門を夢見ていたのだとか。中学時代の2019年には白鵬杯で優勝を飾っています。
その後、白鵬への憧れを胸に、相撲名門校の鳥取城北高等学校へと進学。パワーとスピードを武器に、2年生と3年生の2年連続で高校横綱に輝きました。また、高校生ながら、全日本相撲選手権でも躍動しています。
【#アマチュア相撲】#全日本相撲選手権大会
— スポニチ面担さん (@Sponichi_Editor) December 6, 2021
鳥取城北高校3年の落合がベスト8で三段目付け出し資格を獲得!今後の進路に大注目です。
高校生の入賞は中村大輝(現・北勝富士)以来11年ぶりの快挙となりました。https://t.co/7HOr5ME7ES
(元相撲部面担・前川)#落合哲也 #鳥取城北 #高校横綱 pic.twitter.com/1zhbCMOnHb
卒業後、すぐには入門せず、痛めていた肩の治療に専念。そして全日本実業団相撲選手権を優勝すると、幕下15枚目付出デビューの権利を獲得し角界入りされました。
初土俵の2023年1月場所でいきなり全勝優勝!史上最速での十両昇進が決まっています。まさに令和の怪物!
「(将来は)横綱になりたい」
「幕内優勝して師匠(宮城野親方)を泣かせたい」
“その日”は意外に早く来るかも?
落合(相撲)の成績
落合関のアマチュア時代の成績をご紹介します。プロ入り後は前項で触れたとおり、7戦全勝で幕下優勝。デビュー2場所目で早くも関取として15日間相撲を取ることになっています。
- 2014年:わんぱく相撲全国大会 2位
- 2014年:全日本小学生優勝大会 3位
- 2018年:全国中学校相撲選手権 3位
- 2020年:全国高等学校相撲選手権 個人優勝
- 2021年:全国高等学校相撲選抜大会 個人優勝
- 2021年:全国高等学校相撲選手権 個人優勝
- 2021年:全日本相撲選手権 ベスト8
- 2022年:全日本実業団相撲選手権 優勝
本日1月25日、令和5年三月場所の番付編成会議を開き、以下の通り発表しました。
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 25, 2023
<新十両>玉正鳳(片男波)、落合(宮城野)
<再十両>友風(二所ノ関)、德勝龍(木瀬)#sumo #相撲 pic.twitter.com/VKgs2I9NKl
まとめ
今回は落合(相撲)の父親や母親等の家族!身長・体重や年齢等のwikiプロフィール!と題してお送りしてまいりました。
- 落合関の父親は落合勝也さん。鳥取県倉吉市で土木会社の代表を務められています。
- 母親は和美さん。幼稚園の頃から落合関の相撲を見守ってこられました。
- 鳥取県倉吉市出身。身長179cm、体重156kgです。
- 2003年8月22日生まれの19歳。(2023年1月現在)2023年1月場所幕下優勝を果たし十両昇進が決まっています。
という結果となりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント